資格
- 近畿大学九州短期大学
保育科卒業証書(短期大学士) - 幼稚園教諭二種免許状
- 保育士資格証明書 ※
- 社会福祉主事任用資格証明書
※国家試験の受験は不要です。卒業と同時に取得できます。
取得可能な資格一覧
保育士
卒業後は保育園の先生や、児童福祉施設(乳児院、児童養護施設、障がい児施設など)の施設職員、学童保育の指導員としても幅広く活躍しています。
保育所は、児童福祉法の規定に基づいて設置され、児童福祉施設のひとつであり、厚生労働省が管轄です。
小学校就学前の乳幼児を、保育者の委託を受けて保育することを目的としています。
現在では少子化問題や待機児童対策などが国の課題として挙げられており、保育士の求人数が増加しています。
幼稚園教諭
卒業後は幼稚園の先生として活躍しています。幼稚園は、学校教育法によって規定された学校であり、義務教育前の幼児に年齢に応じた指導を行うことを目的としています。文部科学省が管轄しています。
近年では女性の社会進出やライフタイルの多様化に伴い、時間外の預かり保育や早朝保育を実施している園も増え、さまざまな保育形態が幼稚園にも求められています。
また幼稚園と保育園が一体となった認定こども園の設置も進んでおり、幼稚園教諭が活躍できる場所はますます広がっています。幼稚園の先生という職業は、厳しい状況の中でも安定した需要があるので、努力と熱意をもって就職していく学生がたくさんいます。
社会福祉主事
任用資格
社会福祉主事は、福祉事務所や福祉施設などの公的機関で働く職員、すなわち福祉の仕事に携わる公務員ということになります。社会福祉主事任用資格を取得し、公務員試験に合格しなければなりません。
仕事内容は、病気や貧困、あるいは高齢や障がいなど、さまざまな理由によって社会生活を送るうえで何らかの問題を抱えている人の相談相手になり、必要に応じて医療機関や養護施設などの専門スタッフと連携しながら相談者の援助をおこなうことです。
現在では、社会福祉施設の生活相談員や指導員といった職種で採用を行うにあたっての資格要件として準用されています。